Mask4U

「マスクの寄付をしたい」



今、医療 の最前線で「使い捨てマスク」が不足しています。
注文したくても買えない状況が続いています。
1箱でも、10枚でも、1枚でも寄付してもらえると助かる人たちがいます。

このサイトでは新型コロナウイルス感染症に立ち向かうため
「マスクを寄付したい人」「寄付してもらえると助かる医療機関」のコミュニケーションを応援します。


*マスクの流通・在庫が安定するまでの支援活動です*

  1. マスクの寄付を受け付けていることをお知らせするポスターのテンプレートを活用しましょう


2.マスクを寄付したい人は、その医療機関がどの
 ように受け付けているか確認をしましょう

マスクの種類・目的・使い方

【布マスク・手作りマスク】
誰が使う?:元気な人、症状がない人
何のため使う?:日常生活で人につば・しぶきを飛ばさないため
効果は?:お互いの感染症のリスクが下がります
使い方の注意:長時間・何回も使う時は「交換用」を準備しましょう
洗い方:いつも使っている洗濯用の洗剤で洗って乾かせばOK


【医療用マスク・使い捨てマスク】
誰が使う?:発熱・咳・くしゃみ症状のある人、症状がある・病気の人の
ケアをする医療・介護の人が使います
何のために使う?:治療や看護をする際につば・しぶきをあびないようにするため
使い方の注意:感染管理責任者の指示に従う


【その他のマスク】
<N95マスク>
医療機関や介護等の施設で、空気感染する結核・麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)
の患者・その疑いのある患者の検査・治療・看護をするとき、特別な処置をする時に使
います。顔とマスクの間に「すき間」ができないようフィットテストをして確認します。

医療機関用ポスター(テンプレート)・グラフィック 

医療機関がすぐにポスターとして使えるパワーポイントのテンプレート。
ダウンロードサイトにリンクしています。

マスクの寄付を受け付けていることを伝えるグラフィック。

日常生活で使えるマスク、体調不良者や医療で使用する使い捨てマスクの特徴を説明するグラフィック。

医療機関、学校、職場で活用できる感染予防の呼びかけポスター。
多言語バージョンがあります。下記ページにリンクしています。
https://www.bowlgraphics.net/covid19

布マスク・手作りマスク  について

2009年、新型インフルエンザが流行した時にもマスクが品不足になりました。それならばと手作りを始めた人たちのノウハウが動画サイトやブログなどで紹介されています。そして2020年の新型コロナウイルス流行でのマスク不足も、この人たちのアイデア・技術・支援活動によって、「日常の感染予防で布マスクを活用」する人が増えています。

お店で売っている使い捨てマスクも、布マスク・手作りマスクも、目的は「他の人につば・しぶきをとばさない」ことです。100%完璧ではありません。残念ながら、そのようなマスクは存在しません。それでも、マスクがなければもっとたくさんの つば・しぶき がとんで感染症が広がるリスクにつながります。小さな予防の努力も、皆で協力をすると効果が高まります。

このマスクを安全に使うためのポイントは、「快適に使えるように洗濯をすること」です。通常の洗濯洗剤で振り洗い(ゴシゴシこすらない)で大丈夫です。
消毒薬は不要です。よく乾かしてください。
「より効果的に使う」ためには、交換用(スペア)をつくって使用前・使用後の袋を準備するとよいでしょう。

マスク不足のなか、しかたなく使い捨てマスクを洗う人もいますが、布マスクのほうが洗濯にむいており痛みも少ないです。

Mask4U (mask for you)

活動紹介

「持っている使い捨てマスクを近くの病院に寄付するにはどうしたらいいですか?」
「箱を開けてしまったけど、受け取ってもらえるでしょうか?」
このような相談が増えています。

「使い捨てのマスクを何日も使っています」という医療機関があります。
新型コロナウイルスに病院の医師や看護師が感染してしまうと、皆が必要としてい
る安全な医療が提供できなくなってしまうので、とてもありがたいお申し出です。

現在、みなさんの地域にも、使い捨てマスクが不足して困っているところがあります。
このサイトでは「マスクを受け付けていること」「いつ・どこで・どのように渡せば
いいのか」についてのコミュニケーションを応援するポスターを紹介しています。

この活動・サイトの管理者:堀 成美(看護師/感染症対策コンサルタント)
Twitter  @narumita   Mail narumita(a)gmail.com   

グラフィック・デザイン

このサイトで紹介するイラストは、Bowlgraphics inc.によって提供されています。

感染予防プロジェクト

このサイトで紹介している新型コロナウイルスの感染予防活動は、学校・医療機関・企業・プロスポーツ団体・アーティストの皆さんによって支えられています。

利用上の注意

画像やテンプレートの活用、インターネットでの共有、プリントアウトは自由です。(商用利用は不可)
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。Creative commons: Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International (CC BY-NC-ND 4.0)